Round.8 MOTEGI RACE REPORT
2023 AUTOBACS SUPER GT Round.8 [MOTEGI GT 300km RACE GRAND FINAL]
■開催日:2023年11月04日〜 11月05日
■コース:モビリティリゾートもてぎ(全長4.801km)
■天候:<予選> 晴 <決勝> 晴・雨
■路面コンディション:<予選>ドライ <決勝>ドライ・ウエット
■チーム:TGR TEAM WedsSport BANDOH
■車名:WedsSport ADVAN GR Supra
■ドライバー:国本 雄資/ 阪口 晴南
■監督:坂東 正敬
■観客動員数:予選 13,600人/ 決勝 30,000人
終盤難しいコンディションの最中、追い上げを見せ8位入賞
公式練習 [MOTEGI GT 300km RACE GRAND FINAL]
■ 11月04日(土)公式練習 【15位/1:38.796】
天候:晴 | コース:ドライ | 気温 15℃ | 路面温度 18℃
曇空の中で開催される最終戦もてぎ。最終戦で全車サクセスウェイトが下ろされてイコールコンディションで行われるレースとして、19号車は少しでも上位で決勝を向えるべく、爆走を誓う。
昨年は予選2番で、ポールを逃したサーキット。まずはポールを目指しドライバーはマシンに乗り込んだ。
午前中の公式練習では、タイヤの確認・セットの確認・ロングセットの確認をトータルで28周周回し、1:38.796のタイムで15番手となった。
持ち込みセットが本日のコンディションと合わず、午後に向けては大幅にセットを変更し、予選に挑む事になった。
公式練習結果
11月 04日(土) 9:25〜11:10
天気:晴|路面:ドライ|気温:15℃|路温:18℃
Po | No | Machine | Driver | Best Time | Diff.(km/h) | Laps | Tire | SW |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | Niterra MOTUL Z Nissan Z GT500 |
千代 勝正 高星 明誠 |
1'36.577 | 178.96 km/h |
23 | ![]() |
|
2 | 17 | Astemo NSX-GT Honda NSX-GT |
塚越 広大 松下 信治 |
1'37.186 | 0.609 | 35 | ![]() |
|
3 | 36 | au TOM'S GR Supra TOYOTA GR Supra GT500 |
坪井 翔 宮田 莉朋 |
1'37.194 | 0.617 | 34 | ![]() |
|
4 | 23 | MOTUL AUTECH Z Nissan Z GT500 |
松田 次生 ロニー・クインタレッリ |
1'37.207 | 0.630 | 25 | ![]() |
|
5 | 16 | ARTA MUGEN NSX-GT Honda NSX-GT |
福住 仁嶺 大津 弘樹 |
1'37.253 | 0.676 | 30 | ![]() |
|
6 | 1 | MARELLI IMPUL Z Nissan Z GT500 |
平峰 一貴 ベルトラン・バゲット |
1'37.287 | 0.710 | 30 | ![]() |
|
7 | 8 | ARTA MUGEN NSX-GT Honda NSX-GT |
野尻 智紀 大湯 都史樹 |
1'37.388 | 0.811 | 30 | ![]() |
|
8 | 100 | STANLEY NSX-GT Honda NSX-GT |
牧野 任祐 木村 偉織 |
1'37.399 | 0.822 | 33 | ![]() |
|
9 | 24 | リアライズコーポレーション ADVAN Z Nissan Z GT500 |
佐々木 大樹 平手 晃平 |
1'37.417 | 0.840 | 28 | ![]() |
|
10 | 64 | Modulo NSX-GT Honda NSX-GT |
伊沢 拓也 太田 格之進 |
1'37.795 | 1.218 | 26 | ![]() |
|
11 | 39 | DENSO KOBELCO SARD GR Supra TOYOTA GR Supra GT500 |
関口 雄飛 中山 雄一 |
1'38.023 | 1.446 | 27 | ![]() |
|
12 | 37 | Deloitte TOM'S GR Supra TOYOTA GR Supra GT500 |
笹原 右京 ジュリアーノ・アレジ |
1'38.059 | 1.482 | 42 | ![]() |
|
13 | 14 | ENEOS X PRIME GR Supra TOYOTA GR Supra GT500 |
大嶋 和也 山下 健太 |
1'38.138 | 1.561 | 38 | ![]() |
|
14 | 38 | ZENT CERUMO GR Supra TOYOTA GR Supra GT500 |
立川 祐路 石浦 宏明 |
1'38.207 | 1.630 | 32 | ![]() |
|
15 | 19 | WedsSport ADVAN GR Supra TOYOTA GR Supra GT500 |
国本 雄資 阪口 晴南 |
1'38.796 | 2.219 | 28 | ![]() |
□タイヤ=BS:ブリヂストン/DL:ダンロップ/MI:ミシュラン/YH:ヨコハマ
□SW=サクセスウェイト(kg)
□Start Time : 9:25'00 Finish Time : 11:10'00
□FCY導入時刻 : 09:59'51〜10:00'44
予選 [MOTEGI GT 300km RACE GRAND FINAL]
11月04日(土) 予選【予選 14位:1'37.344】
□公式予選 天候:晴れ | コース:ドライ | 気温/路面温度 23度/28度
午後は、気温/路面温度23度/29度 と低く、予選が進むにつれ、どんどん下がる予測となっていたが、コンディションは昨年と一緒。
Q1アタッカーは国本選手。Q1開始後にコースに出てくる車がいる中、19号車は他車と比べて遅いタイミングでコースイン。
1分36秒前半がQ1突破に必要なタイムとなる中、のこり1分を切ったあたりで1回だけのタイムアタックに入った19号車は、タイムが1:37.344と振るわず暫定13位。Q1の結果は14位となり、Q1を突破する事が出来ませんでした。
Q1の結果は総合優勝がかかっている3台のうち、1台が脱落する中、3号車がトップを取り、以下、14-100-24-36-23-17-64-(以上Q1通過)-16-1-8-38-37-19-39
Q2は総合優勝がかかった3台のうち、Q1をトップ通過した3号車がQ2もトップをとり、ポールポジションを奪取。以下17-36-24-23-100-64-14
予選後の監督・ドライバーコメント
国本 雄資選手
予選は14番手でした。朝のフリー走行から状況が苦しく、いい方向に向くようにチームと改善策を話し合ったうえで予選に挑みました。
しかし好転せず、厳しい予選となってしまいました。明日後ろからのスタートですが、追い上げていけるように今日の夜もしっかりとチームでミーティングして準備してきました。
いい方向に持っていけるように明日ドライバーも頑張るので、応援よろしくお願いします。
阪口 晴南選手
予選終了しました。結果は14番手ということで悔しい予選となってしまいました。
フリー走行からフィーリングが良くなく、持ち込んできたタイヤとセッティングがうまくマッチしませんでした。
昨年の予選のパフォーマンスは高かったので、そこに近づけるよう調整を行ったうえで予選に臨んだのですが、そこも機能せず、悔しい予選となってしまいました。
そこからまたチームで話し合って明日に向けてはクルマが機能するようにしっかり準備を行ったので、明日は後方からにはなりますが、あきらめずに最後まで全力で走り切りたいと思います。応援よろしくお願いします。
坂東 正敬監督
予選はダメでした。今原因を探しています。
最後の集大成にふさわしいレース結果を、そして表彰台へ向け爆走していきます。
皆様の応援、宜しくお願いいたします。
明日は笑顔で終わりたいです。
予選順位
11月 04日(土) 14:30〜
天気:晴|路面:ドライ|気温:23度|路温:29度
Po | No | Machine | Driver |
Time | Diff. (km/h) |
Tire | SW | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 |
|
千代 勝正 高星 明誠 |
1'35.929 |
|
![]() |
|||
2 | 17 |
|
塚越 広大 松下 信治 |
1'36.547 |
|
![]() |
|||
3 | 36 |
|
坪井 翔 宮田 莉朋 |
1'36.440 |
|
![]() |
|||
4 | 24 |
|
佐々木 大樹 平手 晃平 |
1'36.382 |
|
![]() |
|||
5 | 23 |
|
松田 次生 ロニー・クインタレッリ |
1'36.482 |
|
![]() |
|||
6 | 100 |
|
牧野 任祐 木村 偉織 |
1'36.225 |
|
![]() |
|||
7 | 64 |
|
伊沢 拓也 太田 格之進 |
1'36.609 |
|
![]() |
|||
8 | 14 |
|
大嶋 和也 山下 健太 |
1'36.156 |
|
![]() |
|||
9 | 16 |
|
福住 仁嶺 大津 弘樹 |
1'36.614 |
|
![]() |
|||
10 | 1 |
|
平峰 一貴 ベルトラン・バゲット |
1'36.637 |
|
![]() |
|||
11 | 8 |
|
野尻 智紀 大湯 都史樹 |
1'36.696 |
|
![]() |
|||
12 | 38 |
|
立川 祐路 石浦 宏明 |
1'36.756 |
|
![]() |
|||
13 | 37 |
|
笹原 右京 ジュリアーノ・アレジ |
1'36.829 |
|
![]() |
|||
14 | 19 |
|
国本 雄資 阪口 晴南 |
1'37.344 |
|
![]() |
|||
15 | 39 |
|
関口 雄飛 中山 雄一 |
1'37.904 |
|
![]() |
|||
GT500 以上予選通過 |
□タイヤ=BS:ブリヂストン/DL:ダンロップ/MI:ミシュラン/YH:ヨコハマ
□SW=サクセスウェイト(kg)
○車名の後ろのS:シード権車両=シード権車両は、全ての参加条件が満たされている限り決勝レースへの出場が保証される。
□Q1 Start Time : 14:53'00 | FinishTime : 15:03'00
□Q2 Start Time : 15:31'00 | FinishTime : 15:41'00
決勝 [MOTEGI GT 300km RACE GRAND FINAL]
■11月05日(日)決勝【8位】
□天候:晴れ/雨| コース:ドライ/ウエット | 気温/路面温度 23度/28度
曇天のモビリティリゾートもてぎで開催される最終戦は全車サクセスウェイトを降ろし、イコールコンディションで行われるレースでは、各メーカー1台ずつに選手権獲得のチャンスが有る中、一矢報いる為にも、表彰台のトップを目指し、爆走を誓う。
午前中に行われたウォームアップでは決勝を見据えた昨日とは違うセットアップチェック走行に徹し、10周の周回を1:40.448のタイムにて6番手となる。
スタート前には、毎年恒例となったモビリティリゾートもてぎの上空にて航空自衛隊のF2によるデモフライトが行われ、サーキットに華を添えた。
スタートドライバーは国本選手。決勝直後の気温/路面温度は 23度/28度となる。
午後1時、栃木県警の国産スポーツカーのパトカーと白バイとのパレードラン後、フォーメーションラップを1周経てレースの火ぶたが切られた。何台かの順位の入れ替えがあったものの、19号車は順位を保ったままオープニングラップを終え、レースが進んでいく。
序盤は、トップから等間隔で各車周回を重ねていく。ただ、前の37号車との間隔が少しずつ空いていく。
5周目から、コースの場所によっては雨が降り出してきた。7周目に39号車にパスされて15番手に後退する。9周目にはメインストレート付近で、目に見える程の雨粒が振ってくるのだが、局部的な降雨のため、まだレースに影響が出ていない。
9周目にペースの落ちた64号車をパスして19号車は14位に、11周目には24号車をパスして13位に、さらに14号車と100号車との接触で14号車がコースアウトした為、さらに一つ順位を上げて12位に。
18周目に、11周目の接触がペナルティーとなり100号車はドライブスルーの為、19号車は11位に。前の37号車とのタイム差は約6秒。
レースは1/3を迎え、各車ピット作業に入る中、19号車は23周目に早めのピットインを選択。ドライバーチェンジとフルサービスのピットを行い、暫定15位でコース復帰。
コース上で降っていた雨はいつの間にか上がり、30周目には19号車は暫定13位。36周目に再び雨粒が見える程度の雨が
降っては来たものの、やはりレースに影響するほどではない。37周目の19号車の順位は、暫定12位(2台ピット未消化)。42周目に全車ピットインとなり、19号車は11位。前の38号車との差は2秒を切る。
44周目の1コーナーにて64号車と300クラスが接触し、64号車がコースアウト。マシンの損傷が激しいために回収のためFCYが入る。
46周目にFCYが解除された直後、前の38号車に近づいた19号車が10位を奪取するため、38号車に襲いかかる。さらに51周目に後続の100号車も加わり、10番手争いが熾烈となる。
残り11周。メインストレートに大粒の雨が降り出すと、各車ワイパーを回し始め、タイムが落ち始め、残り周回数と天候との賭けになる中、残り9周目、ペースが落ちてきた9位の16号車に、38そして19号車が追いつき、程なく2台でパスし、19号車が10位となり、さらに38号車の背後に迫ると、残り7周で38号車をパスして9位に上がる。
残り6周目に強くなってきた雨に対応する為にレインタイヤに履き替えるチームが出る中、後続の14号車が38号車、そして19号車に襲いかかり9位の座を明け渡すことになったが、残り5周、ペースが落ちた前の37号車をパスして9位に戻る。
しかし、雨はさらに強く降りだし、トップの3号車が単独スピン、コースアウトしてしまい、直後にFCYが出てしまう。3号車はコース復帰するものの、順位を13位まで落とし、19号車は8位となる。
残り4周でFCYが解除され、雨はだんだんと弱くなっていく中、阪口選手は19号車をゴールに向けて爆走し、8位にてチェッカーを受けることとなりました。
レースは、トップの3号車が序盤から後続との間隔を空けていく中、23周目に2位の17号車をパスした36号車が2位となるが、3号車はさらなる逃げを打つが、天候の急変で残り5周で単独スピンし36号車にトップの座を明け渡してしまう。その後、トップとなった36号車は難しい路面を制し、トップでチェッカーを受け、優勝とともに年間チャンピオンを獲得する事となりました。
順位結果は 36ー23-17-1-8-14-39-19-37-100-38-16-3-24-(以上完走)-64 となりました。
2023年シリーズは、Round.4 SUZUKAにて7年ぶりの優勝を獲得し、ドライバーズポイント30Ptで12位、チームポイント49Ptで11位となりました。
決勝後のコメント
国本 雄資選手
前半スティントを担当致しました。ここ数年の茂木のフィーリングとは違いかなりタフなレースになりました。
後半スティントでは阪口選手がウェット路面の中、オーバーテイクを何度も見せてくれたのでコンディションの変化によって強いタイヤのアピールは出来たと思っています。
今年も沢山の応援ありがとうございました。今年は7年ぶりの優勝をチームと共に獲得が出来、チーム全員が目標に向かって一つになっているのを感じられる一年でした。これからもよろしくお願い致します。
阪口 晴南選手
苦しいレースでしたが力強く戦う事が出来ました。
コンディションの変化で前とのギャップや後ろとのギャップも変わるので良いところも確認出来、課題も確認出来たレースでした。
立川さんのラストランを一番近いところで見れた時は考え深いものがありました。
今年は昨年の課題のアウトラップやウォームアップを中心にタイヤ開発に携わってきました。鈴鹿の1勝は開発陣の努力のお陰です。今年も沢山の応援ありがとうございました。
坂東 正敬監督
年間を通して、スポンサーの皆様、そしてファンの皆様の応援を受け、無事にシリーズを乗り切れることが出来ました。感謝いたします。本当にありがとうございました。
今日は課題もありましたが良いところもありました。来年に繋げていきます。
2人のドライバーには、一年間、大きなクラッシュも無く、勝利もあり、本当に感謝しかありません。もっと強くなるようにオフシーズンのテストを頑張ります
応援隊の旗とマシンの写真は茂木の象徴ですね。
決勝順位
11月05日(日) 13:00〜(63Lap)
天気:晴/雨|路面:ドライ/ウエット|気温:23℃|路温:29℃
Po | No | Machine | Driver |
Lap | Best Lap | Time&Diff | Tire | SW |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 36 | au TOM'S GR Supra TOYOTA GR Supra GT500 |
坪井 翔 宮田 莉朋 |
63 | 1'40.011 | 1:52'47.402 | ![]() |
|
2 | 23 | MOTUL AUTECH Z Nissan Z GT500 |
松田 次生 ロニー・クインタレッリ |
63 | 1'40.279 | 5.159 | ![]() |
|
3 | 17 | Astemo NSX-GT Honda NSX-GT |
塚越 広大 松下 信治 |
63 | 1'39.944 | 16.270 | ![]() |
|
4 | 1 | MARELLI IMPUL Z Nissan Z GT500 |
平峰 一貴 ベルトラン・バゲット |
63 | 1'40.181 | 30.349 | ![]() |
|
5 | 8 | ARTA MUGEN NSX-GT Honda NSX-GT |
野尻 智紀 大湯 都史樹 |
63 | 1'40.817 | 32.045 | ![]() |
|
6 | 14 | ENEOS X PRIME GR Supra TOYOTA GR Supra GT500 |
大嶋 和也 山下 健太 |
63 | 1'40.397 | 46.456 | ![]() |
|
7 | 39 | DENSO KOBELCO SARD GR Supra TOYOTA GR Supra GT500 |
関口 雄飛 中山 雄一 |
63 | 1'40.829 | 51.864 | ![]() |
|
8 | 19 | WedsSport ADVAN GR Supra TOYOTA GR Supra GT500 |
国本 雄資 阪口 晴南 |
63 | 1'40.727 | 58.819 | ![]() |
|
9 | 37 | Deloitte TOM'S GR Supra TOYOTA GR Supra GT500 |
笹原 右京 ジュリアーノ・アレジ |
63 | 1'40.774 | 1'02.089 | ![]() |
|
10 | 100 | STANLEY NSX-GT Honda NSX-GT |
牧野 任祐 木村 偉織 |
63 | 1'40.007 | 1'05.534 | ![]() |
|
11 | 38 | ZENT CERUMO GR Supra TOYOTA GR Supra GT500 |
立川 祐路 石浦 宏明 |
63 | 1'40.801 | 1'07.734 | ![]() |
|
12 | 16 | ARTA MUGEN NSX-GT Honda NSX-GT |
福住 仁嶺 大津 弘樹 |
63 | 1'40.651 | 1'11.295 | ![]() |
|
13 | 3 | Niterra MOTUL Z Nissan Z GT500 |
千代 勝正 高星 明誠 |
63 | 1'39.392 | 1'32.001 | ![]() |
|
14 | 24 | リアライズコーポレーション ADVAN Z Nissan Z GT500 |
佐々木 大樹 平手 晃平 |
62 | 1'40.187 | 1 Lap | ![]() |
|
GT500 規定周回数:67 | ||||||||
64 | Modulo NSX-GT Honda NSX-GT |
伊沢 拓也 太田 格之進 |
42 | 1'40.464 | 21 Laps | ![]() |
□タイヤ=BS:ブリヂストン/DL:ダンロップ/MI:ミシュラン/YH:ヨコハマ
□SW=サクセスウェイト(kg)
□開始時刻 : 13:06'53 終了時刻 : 14:59'40
□FCY : 1) 14:23'19(44laps)〜14:25'59(44laps) 2) 14:50'55(58laps)〜14:52'54(59laps)
□出走台数:15台/完走台数:14台
○決勝ベストラップ: No.3 Katsumasa Chiyo 1'39.392 2/24Lap (173.89km/h)
※CarNo.100 Iori Kimura (13:29)ドライブスルーペナルティ(SpR13 1.a.違反「CarNo.14への衝突」)
※CarNo.64 Kakunoshin Ohta (14:34)ドライブスルーペナルティ(SpR13 1.a.違反「CarNo.360への衝突」)[リタイアのため未消化]
※CarNo.1(16:35)罰金\30,000 - (SpR17「トランスポンダーの切替え達反」)